ランクル70 のサスペンションを替えた話

 Shinji Uehara SOLID WORKS

2016年10月01日 12:32

solidworks 上原です。



中古車で、平成16年式 走行距離 90,000km で購入した自分の

ランクル70 もすでに走行距離 125,000km 。













もともと公認で車高を3インチリフトアップされたモノを

購入したのですが













ちょっと前に足回りのショック類を点検したら

だいぶヘタっていたので、これを機にZEAL の 3インチアップキット

足回りを変更しました。













乗り心地も良く、足回りの性能としてはとても気に入っていますが、

ただ最近・・・、周りの同級生の3割位の頭皮はすでに剥げ散らかっており・・・

居酒屋に集まれば会話は高血圧・糖尿・痛風のお題ばかり・・・



なんだか・・・

ドライバーの頭皮と、グリーンの板バネや赤のショックブーツのバランスが

合ってないような気がして・・・













「 サスペンションの錆止め 」 を大義名分として

業者さんに、真っ黒にアンダーコートしてもらいました。













20代の頃、車のカスタムした足回りを見せたくて見せたくて

仕方がなかったのですが、さすがに・・・47にもなると・・・



ちなみに足回りの 「伸び」 ですが3インチUP用のキットなので

こんなもんだと思います。

ただ自分のランクル70は細くナロー化してるのでオフ走行では

片側の足が伸びた分、逆側はボディーにタイヤが干渉してしまいます。













やはり理想は

「 見た目重視、街乗り用ナローなランクル 」 と

[ 走破性重視、オフ専用ワイドなランクル 」 の

2台持ちだと思いますが、お金と保管場所的に今は無理・・・

とりあえず買えるようになるまで、今は頭皮のマッサージでもしときます。



おいまい






関連記事