2019年03月13日
デリカD5 ルーフキャリア
solidworks 上原です。
デリカD5 に ルーフレールラック (天井用の荷台) と
リアラダー (はしご) を取り付けました。

8人乗りのミニバンでありながら4WD と、
他にはないスタイルでとても気にいってますが、
乗車定員の8人が本当に乗ると荷物を乗せる
スペースが非常に狭く、それを解消する方法として
取り付けました。

これでキャンプ道具や、公園へ行く時の
子供の自転車等の荷物はルーフキャリアに
載せて、車内は広々と使えます。

また、大人が乗っても壊れない丈夫な
ルーフラックなので、個人的には
風景写真を撮る時の 「 もう一声の高さ 」 の時にも
使ってみようと思います。

昔、4WDのキャンプ仲間の会話に・・・
「 ルーフキャリアを付けてる奴がいれば、そいつの車を
やぐら代わりにして、太鼓を置いて提灯ぶら下げれば、
盆踊りキャンプが出来るけどな~ 」
と言う話がありましたが、そちらには使いませんけどね。
おしまい

デリカD5 に ルーフレールラック (天井用の荷台) と
リアラダー (はしご) を取り付けました。
8人乗りのミニバンでありながら4WD と、
他にはないスタイルでとても気にいってますが、
乗車定員の8人が本当に乗ると荷物を乗せる
スペースが非常に狭く、それを解消する方法として
取り付けました。
これでキャンプ道具や、公園へ行く時の
子供の自転車等の荷物はルーフキャリアに
載せて、車内は広々と使えます。
また、大人が乗っても壊れない丈夫な
ルーフラックなので、個人的には
風景写真を撮る時の 「 もう一声の高さ 」 の時にも
使ってみようと思います。
昔、4WDのキャンプ仲間の会話に・・・
「 ルーフキャリアを付けてる奴がいれば、そいつの車を
やぐら代わりにして、太鼓を置いて提灯ぶら下げれば、
盆踊りキャンプが出来るけどな~ 」
と言う話がありましたが、そちらには使いませんけどね。
おしまい
2019年02月27日
Vespa de イカ墨汁ツーリング
solidworks 上原です。
昼休み、基本的に御飯は
ほとんど食べません。
たまにどうしてもお腹が空くと、近くの
食堂で、好物の汁物定食を食べたりします。

話変わってベスパの話ですが、
去年あまり乗る機会がなくバッテリーが
上がってしまったので、それをきっかけに
週一ペースで乗るようにしています。

先程話したお昼の 「 汁物の定食 」 と
ベスパのバッテリー上がりの予防を兼ねて、
平日のお昼限定で 「 汁物定食ツーリング 」
みたいな事を、最近独りでやっています。

今回は那覇市港町にある 『 海産物 えんがん 』 で
イカソーキ汁を食べて帰りました。

自分の場合、独りなので
注文して食事が済むまでの所要時間は
大体10分位。
お昼の休憩が1時間として、40分~50分は
移動往復に使えます。
バイクのバッテリー上がりが気になっている方、
胃袋にもバッテリーにも充分満たされるお昼休みに
なると思いますよ。
是非一度お試しあれ。
おしまい
昼休み、基本的に御飯は
ほとんど食べません。
たまにどうしてもお腹が空くと、近くの
食堂で、好物の汁物定食を食べたりします。
話変わってベスパの話ですが、
去年あまり乗る機会がなくバッテリーが
上がってしまったので、それをきっかけに
週一ペースで乗るようにしています。
先程話したお昼の 「 汁物の定食 」 と
ベスパのバッテリー上がりの予防を兼ねて、
平日のお昼限定で 「 汁物定食ツーリング 」
みたいな事を、最近独りでやっています。
今回は那覇市港町にある 『 海産物 えんがん 』 で
イカソーキ汁を食べて帰りました。
自分の場合、独りなので
注文して食事が済むまでの所要時間は
大体10分位。
お昼の休憩が1時間として、40分~50分は
移動往復に使えます。
バイクのバッテリー上がりが気になっている方、
胃袋にもバッテリーにも充分満たされるお昼休みに
なると思いますよ。
是非一度お試しあれ。
おしまい
2019年02月13日
20年ぶりに、タマン用リールの買い替え。
solidworks 上原です。
今年から久々 「 タマン釣り 」 に行こうと思い
倉庫からリールを取り出してみると、錆やきしみ
劣化が酷く、オーバーホールをお願いしに
釣具屋さんへ。

店員さんにリールを見てもらうと
「 お客さん、コレ20年以上前のリールなので、部品が無いですよ 」
との事。
今年50歳になりますが、言われてみるとそれくらい経った
ような気がします。
古いリールではありますが、このリールに切り替えて、
50㎝越えのタマンなら何枚でも釣らせてくれた
福を呼ぶ、縁起の良いリールであったのも事実。

新しくリールを買う事にしましたが、縁起を担いで
使っていたリールの同機種の新型
『 ダイワ トーナメント ISO 6000 遠投 』 を購入しました。

今後20~30年使うリールと考えたら、
年齢的に恐らく 「 最後のタマン用リール 」 。
少々高い買い物でしたが、末永く大切に使って行こうと思います。
ちなみに古いリールは2個を分解してもらい
程度の良い部品を選んで1個に組み立て直してもらいました。

もう使う事は無いと思いますが、今後は新型のリールの側で
観賞用として飾っておきます。
しかし最近、5年が3年で1週間が3日のような気がします・・・。
挙句の果て、使っているおもちゃまで20年経過とは・・・。
おしまい
今年から久々 「 タマン釣り 」 に行こうと思い
倉庫からリールを取り出してみると、錆やきしみ
劣化が酷く、オーバーホールをお願いしに
釣具屋さんへ。
店員さんにリールを見てもらうと
「 お客さん、コレ20年以上前のリールなので、部品が無いですよ 」
との事。
今年50歳になりますが、言われてみるとそれくらい経った
ような気がします。
古いリールではありますが、このリールに切り替えて、
50㎝越えのタマンなら何枚でも釣らせてくれた
福を呼ぶ、縁起の良いリールであったのも事実。
新しくリールを買う事にしましたが、縁起を担いで
使っていたリールの同機種の新型
『 ダイワ トーナメント ISO 6000 遠投 』 を購入しました。
今後20~30年使うリールと考えたら、
年齢的に恐らく 「 最後のタマン用リール 」 。
少々高い買い物でしたが、末永く大切に使って行こうと思います。
ちなみに古いリールは2個を分解してもらい
程度の良い部品を選んで1個に組み立て直してもらいました。
もう使う事は無いと思いますが、今後は新型のリールの側で
観賞用として飾っておきます。
しかし最近、5年が3年で1週間が3日のような気がします・・・。
挙句の果て、使っているおもちゃまで20年経過とは・・・。
おしまい
2019年01月31日
VESPA GTS 150 SUPER
solidworks 上原です。
だいぶ間が空きましたが、
最近、子育ても少し落ち着いて来たので
恐縮ながら、また色々書いて行きたいと思います。
さて、ベスパの話。

最近、自分のベスパ 「 PX 200 FL2 」
ほとんど仕事用で使っており
駐車場がない場所や道が狭い所に行く時は非常に便利で
那覇市内の 「 繁華街近距離用 」 として使っております。

ただ最近、会社の新人営業スタッフが
ベスパを使って一日中営業で走り回るようになり
ガソリン代、二日で1000円・・・
プリウスがリッター20km以上走る時代に・・・。
色々考えた結果、もう一台
スクーターを買う事にしました。
先日バイク屋さんへ行くと、新型から一つ型落ちした
「 VESPA GTS 150 SUPER 」 が在庫処分品として
売られていたので、それを買う事に。

オートマで、燃費といい乗り心地といい非常に気に入っています。
何より感動したのは、日頃新型のスクーターに乗ってる方には
当たり前の事かもしれませんが、シートの下にヘルメットが
収納出来るって、今更ながら最高ですね。 (笑)
今後は仕事に遊びに、新旧2台で楽しみたいと思います。
まあしばらくは、新しい方を会社スタッフと朝から奪い合いに
なるとは思いますけどね。
おしまい

だいぶ間が空きましたが、
最近、子育ても少し落ち着いて来たので
恐縮ながら、また色々書いて行きたいと思います。
さて、ベスパの話。
最近、自分のベスパ 「 PX 200 FL2 」
ほとんど仕事用で使っており
駐車場がない場所や道が狭い所に行く時は非常に便利で
那覇市内の 「 繁華街近距離用 」 として使っております。
ただ最近、会社の新人営業スタッフが
ベスパを使って一日中営業で走り回るようになり
ガソリン代、二日で1000円・・・
プリウスがリッター20km以上走る時代に・・・。
色々考えた結果、もう一台
スクーターを買う事にしました。
先日バイク屋さんへ行くと、新型から一つ型落ちした
「 VESPA GTS 150 SUPER 」 が在庫処分品として
売られていたので、それを買う事に。
オートマで、燃費といい乗り心地といい非常に気に入っています。
何より感動したのは、日頃新型のスクーターに乗ってる方には
当たり前の事かもしれませんが、シートの下にヘルメットが
収納出来るって、今更ながら最高ですね。 (笑)
今後は仕事に遊びに、新旧2台で楽しみたいと思います。
まあしばらくは、新しい方を会社スタッフと朝から奪い合いに
なるとは思いますけどね。
おしまい
2018年01月12日
子供に野生の琉球猪を見せる事
solidworks 上原です。
成人式の連休、雨の中
朝からやんばるの林道にドライブへ
行って来ました。

雨だからこそ久々に見れた、
やんばるの森に広がる 「 霧の世界 」 。

冬のやんばるの森は、雨の日もいい感じです。

午前中は、国頭村西側周辺の林道を走り、
昼は喜如嘉の 小春屋 の美味しい
うどんを食べて、再び林道散策。
午後は国頭村東側の林道へ。

今回、本当の目的は
「 子供に野生の琉球猪を見せる事 」。
長年の経験から、雨の日は見れる確率が
結構高くなります。

とりあえず、今回の目的は 「 琉球猪のうり坊 」 で、
どうにか達成しましたが、
EOS kiss の望遠レンズを持ってこなかった事を
後悔・・・。

1分間ほどではありますが、車窓から
息子に琉球猪を観察させる事が出来ました。
帰り際、息子は猪に向かって手を振りながら
「 いのしし、ばうあ~い 」 と言っていましたが、
「 ばうあ~い 」 って・・・。
何はともあれ、実物を見せさせられて良かった~。
「 それでは皆様、ばうあ~い 」
おしまい
有限会社 ソリッドワークス 求人のお知らせ
成人式の連休、雨の中
朝からやんばるの林道にドライブへ
行って来ました。

雨だからこそ久々に見れた、
やんばるの森に広がる 「 霧の世界 」 。

冬のやんばるの森は、雨の日もいい感じです。
午前中は、国頭村西側周辺の林道を走り、
昼は喜如嘉の 小春屋 の美味しい
うどんを食べて、再び林道散策。
午後は国頭村東側の林道へ。

今回、本当の目的は
「 子供に野生の琉球猪を見せる事 」。
長年の経験から、雨の日は見れる確率が
結構高くなります。

とりあえず、今回の目的は 「 琉球猪のうり坊 」 で、
どうにか達成しましたが、
EOS kiss の望遠レンズを持ってこなかった事を
後悔・・・。

1分間ほどではありますが、車窓から
息子に琉球猪を観察させる事が出来ました。
帰り際、息子は猪に向かって手を振りながら
「 いのしし、ばうあ~い 」 と言っていましたが、
「 ばうあ~い 」 って・・・。
何はともあれ、実物を見せさせられて良かった~。
「 それでは皆様、ばうあ~い 」
おしまい
有限会社 ソリッドワークス 求人のお知らせ
2018年01月09日
お正月、オードブルを持ってやんばるへ
solidworks 上原です。
正月休み、我が家の恒例行事になりつつある
「 お正月、オードブルを持ってやんばるへ 」。
今回も去年同様、奥ヤンバルの里 へ行って来ました。

元旦のお昼過ぎに到着して
早々に庭先でオードブルを開け、
後は、ただただのんびりと新春の宴。

今回の洋風オードブル、結構奮発しましたが、
年に一度の家族の節目なので、量より質に
こだわりました。
とは言え・・・、
こんなの毎日食べたていたら家族仲良く
痛風になってしまいますからね・・・。

日が落ちると、さすがに国頭村。
一気に寒くなるので、宴は部屋に移動して、
家族が寝た後は防寒服を着てまた庭に戻り、
夜は独り宴の時間。
今回の独り宴、酒は宮里酒造所の泡盛 和乃春雨 15度 を
熱燗にして、ツマミはオードブルの残り。
また、普段キャンプへ行くと音楽は iPhone に入っている曲を
Bluetooth 用スピーカーで聴いていますが、今回試しに
高感度ラジオを持参。
ラジオ各局、面白い正月特番みたいなのをやってたので、
むしろラジオで正解でした。

翌日はやんばるの林道を通って、綺麗な空気を
いっぱい吸って那覇に帰りました。
来年の正月はやんばるの山間にあるペンションでも
泊まってみようかと思っています。
寒いとは思いますが、防寒服着て泡盛の熱燗は
無敵ですから。
おしまい

正月休み、我が家の恒例行事になりつつある
「 お正月、オードブルを持ってやんばるへ 」。
今回も去年同様、奥ヤンバルの里 へ行って来ました。

元旦のお昼過ぎに到着して
早々に庭先でオードブルを開け、
後は、ただただのんびりと新春の宴。

今回の洋風オードブル、結構奮発しましたが、
年に一度の家族の節目なので、量より質に
こだわりました。
とは言え・・・、
こんなの毎日食べたていたら家族仲良く
痛風になってしまいますからね・・・。

日が落ちると、さすがに国頭村。
一気に寒くなるので、宴は部屋に移動して、
家族が寝た後は防寒服を着てまた庭に戻り、
夜は独り宴の時間。
今回の独り宴、酒は宮里酒造所の泡盛 和乃春雨 15度 を
熱燗にして、ツマミはオードブルの残り。
また、普段キャンプへ行くと音楽は iPhone に入っている曲を
Bluetooth 用スピーカーで聴いていますが、今回試しに
高感度ラジオを持参。
ラジオ各局、面白い正月特番みたいなのをやってたので、
むしろラジオで正解でした。

翌日はやんばるの林道を通って、綺麗な空気を
いっぱい吸って那覇に帰りました。
来年の正月はやんばるの山間にあるペンションでも
泊まってみようかと思っています。
寒いとは思いますが、防寒服着て泡盛の熱燗は
無敵ですから。
おしまい

2018年01月06日
ランクルに乗って山へ遊びに行って来た話。
solid works 上原です。
皆様、今年も宜しくお願いします。
さて、去年の話ではありますが、久々ランクルに
乗って山へ遊びに行って来ました。

今回8台で行き、車をワイド化にして 「 オフロード用 」に
セッティングしてある車はタイヤのライン取りの練習。
自分の車は 「 街乗り用 」 にナロー化してあるので、
近くで見学。

色んな人の 「 ライン取り 」 を見てると、
長年乗っていた山専用のジムニーの事を色々
思い出して、やはりオフロード専用の車が
欲しくなってしまいます。

今回息子と二人で参加しましたが
昔から 「 子供が出来たら一緒に山へ遊びに行きたい 」 と
思っていたので、車好きの息子はこの山遊びが
気に入ったらしく安心しました。

近いうちに 「 息子を助手席に乗せてライン取り 」
と、思っています。
しかし、チャイルドシートに子供を乗せて
紙オムツ替えながらのオフロードは
厄介そうではありますけどね・・・。
おしまい

皆様、今年も宜しくお願いします。
さて、去年の話ではありますが、久々ランクルに
乗って山へ遊びに行って来ました。

今回8台で行き、車をワイド化にして 「 オフロード用 」に
セッティングしてある車はタイヤのライン取りの練習。
自分の車は 「 街乗り用 」 にナロー化してあるので、
近くで見学。

色んな人の 「 ライン取り 」 を見てると、
長年乗っていた山専用のジムニーの事を色々
思い出して、やはりオフロード専用の車が
欲しくなってしまいます。

今回息子と二人で参加しましたが
昔から 「 子供が出来たら一緒に山へ遊びに行きたい 」 と
思っていたので、車好きの息子はこの山遊びが
気に入ったらしく安心しました。

近いうちに 「 息子を助手席に乗せてライン取り 」
と、思っています。
しかし、チャイルドシートに子供を乗せて
紙オムツ替えながらのオフロードは
厄介そうではありますけどね・・・。
おしまい

2017年12月26日
DELICA D5 を買った話
solidworks 上原です。
普段から足代わりに使っている ランドクルーザー70。
仕事に遊びにと不満を感じた事は無く、
むしろ4WD マニアとして、憧れて辿り着いた車でも
あるので、死ぬまで乗り続けようと思っています。
しかし・・・最近・・・

車高を3インチ上げてある ランドクルーザー70 に
2歳になる長男と8ヶ月になる長女の2人の子供を、
チャイルドシートにそれぞれ乗せる作業は、50前の
初老の腰には非常に辛く、2人の子供のチャイルドシートが
外せるまでは、一般的なミニバンに乗る事にしました。

また昔からファミリー向けのミニバンに乗るなら
デリカと決めていたので、今回デリカのD5を購入。
那覇空港周辺に住んでるので、レンタカーに
間違われないよう、ボディーカラーはグレーにして、
タイヤとホイールを変えました。

正直自分の4WD仲間からは「 三菱は信用出来ない 」 とか
「 デリカは足回りが伸びない 」 等と、あまり良いように
言われていませんが、しかし
「 8人乗り、スライドドア、ディーゼル、 4WD 」 となると
「 ランクルやジムニーとは違う面白さがあるのでは?」 と
昔から考えていて、一度は乗ってみたい車だったんですよね。
今後はこのデリカD5 を活かした車中泊的なキャンプを子供と
やってみようかと思います。
車で子供を寝かせられるので、久々夜のタマン釣りなんかも
いいですね。

ランクルですか?
ちょいちょい休日に長男と二人で山へ林道探検やキャンプで
使うつもりです。
後、工事現場確認用車両?
「 なので友人の皆様、売らないし貸さないのでご安心を 」 。
おしまい & おまけ
普段から足代わりに使っている ランドクルーザー70。
仕事に遊びにと不満を感じた事は無く、
むしろ4WD マニアとして、憧れて辿り着いた車でも
あるので、死ぬまで乗り続けようと思っています。
しかし・・・最近・・・
車高を3インチ上げてある ランドクルーザー70 に
2歳になる長男と8ヶ月になる長女の2人の子供を、
チャイルドシートにそれぞれ乗せる作業は、50前の
初老の腰には非常に辛く、2人の子供のチャイルドシートが
外せるまでは、一般的なミニバンに乗る事にしました。

また昔からファミリー向けのミニバンに乗るなら
デリカと決めていたので、今回デリカのD5を購入。
那覇空港周辺に住んでるので、レンタカーに
間違われないよう、ボディーカラーはグレーにして、
タイヤとホイールを変えました。
正直自分の4WD仲間からは「 三菱は信用出来ない 」 とか
「 デリカは足回りが伸びない 」 等と、あまり良いように
言われていませんが、しかし
「 8人乗り、スライドドア、ディーゼル、 4WD 」 となると
「 ランクルやジムニーとは違う面白さがあるのでは?」 と
昔から考えていて、一度は乗ってみたい車だったんですよね。
今後はこのデリカD5 を活かした車中泊的なキャンプを子供と
やってみようかと思います。
車で子供を寝かせられるので、久々夜のタマン釣りなんかも
いいですね。

ランクルですか?
ちょいちょい休日に長男と二人で山へ林道探検やキャンプで
使うつもりです。
後、工事現場確認用車両?
「 なので友人の皆様、売らないし貸さないのでご安心を 」 。
おしまい & おまけ
2017年12月20日
雨の中 「 やんばる学びの森 」 の宿泊棟に泊まって来た話
solidworks 上原です。
先日、土日の休みを利用して
家族で やんばる学びの森 の 宿泊棟 へ泊りに行って来ました。

子供達にとってはあいにく雨の天気でしたが
個人的には雨のやんばるの風景は嫌いじゃないので、

到着早々、早い時間はビールを飲みながら
雨の与那覇岳を眺めて、のんびりと過ごしました。

施設の夕飯は、幕ノ内定食のようなもの
一品だけしかありませんが、コレが意外と豪華で
量があり、有難い事に泡盛とビールが別メニューで
出してもらえるので、ココへ泊る時はコレをツマミに泡盛を
飲むのを、毎回楽しみのひとつにしています。

翌朝は曇り空ではありますが、
雨は上がっていたので施設内の
ヨンナーコース を散歩して帰りました。

昔から冬のやんばるの森が大好きです。
12月の寒くなる時期を毎年楽しみにして
個人的には沖縄県内どこに行くよりも
非常に落ち着く気がします。

ただ・・・
暴れる2歳の長男と、泣き止まない
8ヶ月の長女を連れて散歩すると
「 ヨンナーコース 」 が 「 ヘークナー 」 に
なってしまいますけどね・・・。

おしまい & 追伸
うちの会社、(有) ソリッドワークスでは
経理事務スタッフ と、 営業部スタッフ を
募集しております。 いい人いたら紹介してね~。
詳しくは ホームページ にて。
(有) ソリッドワークス HP 求人情報
先日、土日の休みを利用して
家族で やんばる学びの森 の 宿泊棟 へ泊りに行って来ました。

子供達にとってはあいにく雨の天気でしたが
個人的には雨のやんばるの風景は嫌いじゃないので、

到着早々、早い時間はビールを飲みながら
雨の与那覇岳を眺めて、のんびりと過ごしました。

施設の夕飯は、幕ノ内定食のようなもの
一品だけしかありませんが、コレが意外と豪華で
量があり、有難い事に泡盛とビールが別メニューで
出してもらえるので、ココへ泊る時はコレをツマミに泡盛を
飲むのを、毎回楽しみのひとつにしています。

翌朝は曇り空ではありますが、
雨は上がっていたので施設内の
ヨンナーコース を散歩して帰りました。

昔から冬のやんばるの森が大好きです。
12月の寒くなる時期を毎年楽しみにして
個人的には沖縄県内どこに行くよりも
非常に落ち着く気がします。
ただ・・・
暴れる2歳の長男と、泣き止まない
8ヶ月の長女を連れて散歩すると
「 ヨンナーコース 」 が 「 ヘークナー 」 に
なってしまいますけどね・・・。

おしまい & 追伸
うちの会社、(有) ソリッドワークスでは
経理事務スタッフ と、 営業部スタッフ を
募集しております。 いい人いたら紹介してね~。
詳しくは ホームページ にて。
(有) ソリッドワークス HP 求人情報
2017年12月15日
ベスパのシートを宮里商會で作ってもらった話
solidworks 上原です。
自分のベスパのシート、社外品の
薄いシートを取り付けています。

「 見ため的 」には気に入っていますが
非常に薄い分、座り心地が悪く 「 機能的 」には
少々問題があり、遠出のツーリングでは
お尻が痛くなってしまいます。

そこで自分のベスパの主治医である 宮里商會 で
「 座り心地が損なわれない、ギリギリの薄さのシート 」 を
中古の純正品を加工して作ってもらいました。

これならお尻の痛みの問題は無さそうです。
近いうちに試し乗りでツーリングへ行って
みようかと思います。
「 沖縄のベスパの友人の皆さん、たまには辺戸りませんか? 」
おしまい

自分のベスパのシート、社外品の
薄いシートを取り付けています。
「 見ため的 」には気に入っていますが
非常に薄い分、座り心地が悪く 「 機能的 」には
少々問題があり、遠出のツーリングでは
お尻が痛くなってしまいます。
そこで自分のベスパの主治医である 宮里商會 で
「 座り心地が損なわれない、ギリギリの薄さのシート 」 を
中古の純正品を加工して作ってもらいました。

これならお尻の痛みの問題は無さそうです。
近いうちに試し乗りでツーリングへ行って
みようかと思います。
「 沖縄のベスパの友人の皆さん、たまには辺戸りませんか? 」
おしまい
