焚火の火で調理できる道具を色々試してみた話
solidworks 上原です。
先週の休日、ランクル仲間とキャンプへ
行って来ました。
今回、焚火の火だけで調理出来る道具を
色々持って行き、使い勝手を試してみました。
が、しかし・・・肝心の写真がピンボケ・・・
ついでに・・・焚火のそば楽しそうにくつろいでいた
ゴリラさん達もピンボケ・・・。
テーブルの夕飯の写真だけは、どうにか無事・・・。
今回参加した皆さん、ソロキャンプ道具のマニアでも
あるので、食事は勿論各自 「 御一人様仕様 」 。
更に考えてる事も皆さん同じで、全員焚火で調理。
自分は買って行った 「 おでん 」 を焚火の火で
温め直し、羽地漁港周辺で買った刺身と泡盛春雨を
熱燗にして、夕飯としました。
ちなみにメンバーも皆、焚火で汁物を作っていましたね。
キムチチゲ、煮込みラーメン等。
今回思ったのですが
焚火で調理が出来るようになると
キャンプはますます面白くなりますね。
ステンレスの道具の焼け色も経年劣化として
楽しめそうだし。
ただ、雨で焚火が出来ない場合もあるので
保険でガス器具は今後も一応持参する予定です。
雨降ったら・・・キャンプ行かないんですけどね・・・。
おしまい
関連記事